Medium: 中級レベル

Tokyo Express

Sakura: 桜

日本(にっぽん)の春(はる)といえば、街(まち)や野山(のやま)を彩(いろど)る桜(さくら)の花(はな)が有名(ゆうめい)です。ここ東京(とうきょう)でも、いま、沢山(たくさん)の桜(さくら)が艶(あで)やかに咲(さ)き誇(ほこ)っています...
Work in Japan

Morning commute in Japan:ビジネスマンの朝

オフィスビルで働(はたら)く多(おお)くのサラリーマンの朝(あさ)は早(はや)い時間(じかん)から始(はじ)まります。多(おお)くのオフィスは9時(じ)始業(しぎょう)。一部(いちぶ)のオフィスでは、フレックスタイムを導入(どうにゅう)して...
Life in Japan

Ten years after the Great East Japan Earthquake : 東日本大震災から10年

その大地震(おおじしん)は2011年(ねん)3月(がつ)11日(にち)の午後(ごご)に発生(はっせい)しました。東日本(ひがしにっぽん)を中心(ちゅうしん)に大(おお)きな揺(ゆ)れが長(なが)く続(つづ)き、そしてその後(あと)に、これま...
Japanese Language

a first personal pronoun in Japanese : 自分のことをなんてよぶ?

会話(かいわ)や文章(ぶんしょう)を書(か)く場合(ばあい)において、英語(えいご)では自分(じぶん)のことを通常(つうじょう)”I”という言葉(ことば)で表現(ひょうげん)します。では、日本語(にほんご)ではどうでしょうか?自分(じぶん)...
Life in Japan

Summer gift:お中元

日本(にほん)では、年(ねん)に2回(かい)、日頃(ひごろ)お世話(せわ)になっている方(かた)への感謝(かんしゃ)をこめてプレゼントを贈(おく)る習慣(しゅうかん)があります。7月(がつ)と12月(がつ)がその時期(じき)になります。7月...
Life in Japan

Children’s Day : こどもの日

毎年(まいとし)5月(がつ)5()日(にち)は「こどもの日(ひ)」です。日本(にっぽん)国民(こくみん)の祝日(しゅくじつ)のひとつとして定(さだ)められています。起源(きげん)をたどると、1千年以上(ねんいじょう)も前(まえ)の風習(ふう...
Life in Japan

Tanabata : 七夕(たなばた)

7月(がつ)7日(にち)は、七夕(たなばた)という特別(とくべつ)な日(ひ)。これは、宇宙(うちゅう)に及(およ)ぶ壮大(そうだい)な愛(あい)の物語(ものがたり)です。はた織(お)りが上手(じょうず)な神様(かみさま)の娘(むすめ)『おり...
Japanese Language

There is No subject in sentences, that is exactly Japanese.:主語を探せ!

日本人(にほんじん)の会話(かいわ)では、”主語(しゅご)”が頻繁(ひんぱん)に省略(しょうりゃく)されます。例(たと)えば英語(えいご)での会話(かいわ)などでは通常(つうじょう)あまり起(お)こりえないことが、日本語(にほんご)の会話(...