Life in Japan

National holidays in Japan:日本の祝日

現在(げんざい)、日本(にっぽん)には1年間(ねんかん)に17回(かい)の国民(こくみん)の祝日(しゅくじつ)(休日(きゅうじつ))があります。祝日(しゅくじつ)は、「国民(こくみん)の祝日(しゅくじつ)に関(かん)する法律(ほうりつ)」で...
Life in Japan

Seasonal event, the Star Festival “Tanabata” :季節の行事、七夕

7月(がつ)7日(か)は七夕(たなばた)。笹(ささ)の節句(せっく)、七夕祭(たなばたまつり)、星祭(ほしまつり)とも呼(よ)ばれます。七夕(たなばた)の頃(ころ)は天(あま)の川(がわ)をはさんで琴座(ことざ)のベガと鷲座(わしざ)のアル...
Tokyo Express

Tokyo Tower:東京タワー

東京(とうきょう)タワーは、テレビやラジオ放送(ほうそう)の送信(そうしん)を行(おこな)う電波塔(でんぱとう)として作(つく)られ、1958年(ねん)に完成(かんせい)しました。長(なが)い間(あいだ)、日本(にほん)で一番(いちばん)高...
Japanese Language

smiling? giggling? guffawing? : 笑い方

以下(いか)は、いずれもある状態(じょうたい)を表(あらわ)す言葉(ことば)です。いったい何(なに)をしているのでしょうか? 「げらげら」「あはは」「うふふ」「おほほ」「くすくす」「にこにこ」「にっこり」「にんまり」「にやにや」「に...
Japanese Language

Call me by my first name : 下の名前で呼んで

家族(かぞく)を名前(なまえ)や愛称(あいしょう)で呼(よ)ぶことが一般的(いっぱんてき)な国(くに)が多(おお)いと思(おも)います。 日本(にほん)では、祖父(そふ)、祖母(そぼ)、父(ちち)、母(はは)、兄(あに)、姉(あね)等(な...
Life in Japan

Ten years after the Great East Japan Earthquake : 東日本大震災から10年

その大地震(おおじしん)は2011年(ねん)3月(がつ)11日(にち)の午後(ごご)に発生(はっせい)しました。東日本(ひがしにっぽん)を中心(ちゅうしん)に大(おお)きな揺(ゆ)れが長(なが)く続(つづ)き、そしてその後(あと)に、これま...
Life in Japan

Enjoy Japanese popular summer foods:日本の夏、人気の味覚(みかく)

日本(にほん)の夏(なつ)は蒸(む)し暑(あつ)いです。近年(きんねん)は温暖化(おんだんか)の影響(えいきょう)か最高(さいこう)気温(きおん)が35℃以上(いじょう)になる猛暑(もうしょ)日(び)となる日数(にっすう)が増(ふ)えていま...
Japanese Language

Japanese Acronyms & Abbreviations :日本語の略語

会話(かいわ)などの際(さい)に、よく使(つかい)わる略語(りゃくご)、短縮語(たんしゅくご)をいくつかご紹介(しょうかい)します。" コンビニ ":コンビニエンスストア" スーパー ":スーパーマーケット" デパート ":デパートメントス...
Life in Japan

This summer vacation:今年の夏休み(ことしのなつやすみ)

新型(しんがた)コロナウィルスの影響(えいきょう)により、3月(がつ)から日本(にほん)の学校(がっこう)の多(おお)くが休校(きゅうこう)になりました。その後(あと)6月(がつ)になると大学(だいがく)を除(のぞ)きほとんどの学校(がっこ...
Life in Japan

The last day of “Heisei” : 「平成」最後の日

今日(きょう)は「平成(へいせい)」最後(さいご)の日(ひ)。天皇(てんのう)陛下(へいか)の退位(たいい)とともに、約(やく)30年(ねん)続(つづ)いた平成(へいせい)に幕(まく)が引(ひ)かれます。日本(にっぽん)の元号(げんごう)は...
Japanese Language

There is No subject in sentences, that is exactly Japanese.:主語を探せ!

日本人(にほんじん)の会話(かいわ)では、”主語(しゅご)”が頻繁(ひんぱん)に省略(しょうりゃく)されます。例(たと)えば英語(えいご)での会話(かいわ)などでは通常(つうじょう)あまり起(お)こりえないことが、日本語(にほんご)の会話(...
Japanese Language

Learning Japanese: 日本語学習

日本語(にほんご)は、日本(にっぽん)国内(こくない)で使(つか)われる固有(こゆう)の言語(げんご)であり、修得(しゅうとく)のためには、使用(しよう)する文字(もじ)、文法(ぶんぽう)、発音(はつおん)等(など)の学習(がくしゅう)が必...