National holidays in Japan:日本の祝日

Life in Japan

現在(げんざい)日本(にっぽん)には1年間(ねんかん)に17(かい)国民(こくみん)祝日(しゅくじつ)休日(きゅうじつ))があります。祝日(しゅくじつ)は、「国民(こくみん)祝日(しゅくじつ)(かん)する法律(ほうりつ)」で(さだ)められています。最近(さいきん)では、2014(ねん)法律(ほうりつ)改訂(かいてい)されて、2016(ねん)から祝日(しゅくじつ)として「(やま)()」が追加(ついか)されました。

祝日しゅくじつ一覧いちらん

(

祝日名称しゅくじつめいしょう日付ひづけ祝日しゅくじつ説明せつめい
元日(がんじつ)1(がつ)1(にち)(とし)のはじめを(いわ)う。
成人(せいじん)()1(がつ)(だい)2月曜日(げつようび)おとなになったことを自覚(じかく)し、みずから()()こうとする青年(せいねん)(いわ)いはげます。
建国(けんこく)記念(きねん)()政令(せいれい)(さだ)める()建国(けんこく)をしのび、(くに)(あい)する(こころ)(やしな)う。
天皇(てんのう)誕生(たんじょう)(2(がつ)23(にち)天皇(てんのう)誕生(たんじょう)()(いわ)う。
春分(しゅんぶん)()春分(しゅんぶん)()自然(しぜん)をたたえ、生物(せいぶつ)をいつくしむ。
昭和(しょうわ)()4(がつ)29(にち)激動(げきどう)日々(ひび)()て、復興(ふっこう)()げた昭和(しょうわ)時代(じだい)(かえり)み、(くに)将来(しょうらい)(おも)いをいたす。
憲法(けんぽう)記念(きねん)()5(がつ)3(みっ)()日本(にっぽん)(こく)憲法(けんぽう)施行(しこう)記念(きねん)し、(くに)成長(せいちょう)()する。
みどりの()5(がつ)4(よっ)()自然(しぜん)(した)しむとともにその恩恵(おんけい)感謝(かんしゃ)し、(ゆた)かな(こころ)をはぐくむ。
こどもの()5(がつ)5(いつ)()こどもの人格(じんかく)(おも)んじ、こどもの幸福(こうふく)をはかるとともに、(はは)感謝(かんしゃ)する。
(うみ)()7(がつ)(だい)3月曜日(げつようび)(うみ)恩恵(おんけい)感謝(かんしゃ)するとともに、海洋(かいよう)(こく)日本(にほん)繁栄(はんえい)(ねが)う。
(やま)()8(がつ)11(にち)(やま)(した)しむ機会(きかい)()て、(やま)恩恵(おんけい)感謝(かんしゃ)する。
敬老(けいろう)()9(がつ)(だい)3月曜日(げつようび)多年(たねん)にわたり社会(しゃかい)につくしてきた老人(ろうじん)敬愛(けいあい)し、長寿(ちょうじゅ)(いわ)う。
秋分(しゅうぶん)()秋分(しゅうぶん)()祖先(そせん)をうやまい、なくなった人々(ひとびと)をしのぶ。
体育(たいいく)()10(がつ)(だい)2月曜日(げつようび)スポーツにしたしみ、健康(けんこう)心身(しんしん)をつちかう。
文化(ぶんか)()11(がつ)3(みっ)()自由(じゆう)平和(へいわ)(あい)し、文化(ぶんか)をすすめる。
勤労(きんろう)感謝(かんしゃ)()11(がつ)23(にち)勤労(きんろう)をたっとび、生産(せいさん)(いわ)い、国民(こくみん)たがいに感謝(かんしゃ)しあう。

国民(こくみん)祝日(しゅくじつ)」が日曜日(にちようび)()たるときは、その翌日(よくじつ)休日(きゅうじつ)となります。この()振替(ふりかえ)休日(きゅうじつ)()びます。もしその翌日(よくじつ)休日(きゅうじつ)場合(ばあい)は、翌々(よくよく)(じつ)振替(ふりかえ)休日(きゅうじつ)となります。

また、「国民(こくみん)祝日(しゅくじつ)」と「国民(こくみん)祝日(しゅくじつ)」に(はさ)まれた()(しょう)じる場合(ばあい)は、その()休日(きゅうじつ)となります。このパターンは非常(ひじょう)(めずら)しく、数年(すうねん)に1()、9(がつ)(しょう)じます。

最も(もっとも)祝日(しゅくじつ)(おお)(つき)は、5(がつ)です。4(がつ)()わりの昭和(しょうわ)()(4(がつ)29(にち))から土日(どにち)(なら)びによっては、休日(きゅうじつ)連続(れんぞく)します。この時期(じき)をゴールデンウィーク()びます。また、9(がつ)敬老(けいろう)()(9(がつ)(だい)3月曜日(げつようび))と秋分(しゅうぶん)()秋分(しゅうぶん)()9(がつ)22(にち)か23(にち))の期間(きかん)土日(どにち)(なら)びによっては連休(れんきゅう)()(いし)連休(れんきゅう)となる場合(ばあい)があります。この時期(じき)最近(さいきん)はシルバーウィークと()び、有給(ゆうきゅう)休暇(きゅうか)取得(しゅとく)して連休(れんきゅう)となるように推奨(すいしょう)している企業(きぎょう)もあります。

2016(ねん)(ほう)改正(かいせい)で、(やま)()(8(がつ)11(にち))が制定(せいてい)されてから、祝日(しゅくじつ)がないのは、6(がつ)のみとなりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました