Seasonal event, the Star Festival “Tanabata” :季節の行事、七夕

Life in Japan

7(がつ)7()七夕(たなばた)(ささ)節句(せっく)七夕祭(たなばたまつり)星祭(ほしまつり)とも()ばれます。

七夕(たなばた)(ころ)(あま)(がわ)をはさんで琴座(ことざ)のベガと鷲座(わしざ)のアルタイルが(かがや)季節(きせつ)です。
ベガは機織(はたお)りが上手(じょうず)織姫(おりひめ)織女星(しょくじょせい))でアルタイルは(はたら)(もの)牛使(うしつか)いの彦星(ひこぼし)牽牛星(けんぎゅうせい))。

織姫(おりひめ)彦星(ひこぼし)結婚(けっこん)して仲睦(なかむつ)まじい生活(せいかつ)(はじ)まりました。仲睦(なかむつ)まじさが(こう)じて、織姫(おりひめ)彦星(ひこぼし)自分(じぶん)仕事(しごと)()がつかなくなってしまいます。それを()神様(かみさま)(おこ)って、織姫(おりひめ)彦星(ひこぼし)(あま)(がわ)をはさんで彼方(あちら)此方(こちら)(はな)(ばな)れにしてしまいました。

(かな)しくて()()らす織姫(おりひめ)彦星(ひこぼし)不憫(ふびん)(おも)って、神様(かみさま)は1(ねん)に1()だけ、7(がつ)7()(よる)()えるようにしました。

中国(ちゅうごく)から(つた)わったこの星物語(ほしものがたり)日本(にほん)古来(こらい)機織(はたお)りの行事(ぎょうじ)棚機(たなばた)」が融合(ゆうごう)して、七夕(たなばた)行事(ぎょうじ)となりました。
七夕(たなばた)古来(こらい)は「しちせき」と()んでいましたが、機織(はたお)りの行事(ぎょうじ)(おな)じに「たなばた」と()むようになっています。

七夕(たなばた)には、(ささ)(かざ)って、短冊(たんざく)(ねが)(ごと)()いて(ささ)()るします。

(むかし)短冊(たんざく)(かざ)られた(ささ)は、(ちか)くの(うみ)(がわ)(なが)していましたが、最近(さいきん)環境問題(かんきょうもんだい)などもあり通常(つうじょう)のごみとして処分(しょぶん)することが(おお)くなっています。

自分(じぶん)(ささ)()って(かざ)るだけでなく、各地(かくち)七夕(たなばた)のお(まつ)りも(もよお)されます。
有名(ゆうめい)なのは仙台(せんだい)七夕祭(たなばたまつり)で、(まち)豪華(ごうか)七夕(たなばた)(かざ)りで(にぎ)わいます。

この季節(きせつ)ならではの七夕祭(たなばたまつり)()かけてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました