Life in Japan

Life in Japan Life in Japan
Life in Japan

Chinese zodeiac、pig or boar:十二支、いのしし?ぶた?

日本(にっぽん)では毎年(まいとし)、十二支(じゅうにし)という12種類(しゅるい)の動物(どうぶつ)が順番(じゅんばん)に割(わ)り振(ふ)られます。十二支(じゅうにし)の種類(しゅるい)と順番(じゅんばん)は次(つぎ)の通(とお)りです...
Life in Japan

This summer vacation:今年の夏休み(ことしのなつやすみ)

新型(しんがた)コロナウィルスの影響(えいきょう)により、3月(がつ)から日本(にほん)の学校(がっこう)の多(おお)くが休校(きゅうこう)になりました。その後(あと)6月(がつ)になると大学(だいがく)を除(のぞ)きほとんどの学校(がっこ...
Life in Japan

The last day of “Heisei” : 「平成」最後の日

今日(きょう)は「平成(へいせい)」最後(さいご)の日(ひ)。天皇(てんのう)陛下(へいか)の退位(たいい)とともに、約(やく)30年(ねん)続(つづ)いた平成(へいせい)に幕(まく)が引(ひ)かれます。日本(にっぽん)の元号(げんごう)は...
Life in Japan

Japan : 日本

日本(にっぽん)は、ユーラシア大陸(たいりく)の東(ひがし)にある大小(だいしょう)7000近(ちか)くの島(しま)からなる国(くに)です。どの国(くに)とも陸地(りくち)で国境(こっきょう)を接(せっ)していないことや、中世(ちゅうせい)...
Life in Japan

Summer gift:お中元

日本(にほん)では、年(ねん)に2回(かい)、日頃(ひごろ)お世話(せわ)になっている方(かた)への感謝(かんしゃ)をこめてプレゼントを贈(おく)る習慣(しゅうかん)があります。7月(がつ)と12月(がつ)がその時期(じき)になります。7月...
Life in Japan

Day of beginning : 新年度(しんねんど)が始(はじ)まります!

今日(きょう)は4月(がつ)1日(にち)。東京(とうきょう)の空(そら)は、清々(すがすが)しい快晴(かいせい)となりました。写真(しゃしん)のとおり、寺院(じいん)の桜(さくら)の花(はな)も満開(まんかい)です。そして、日本(にっぽん)...
Life in Japan

Japanese dog : 日本犬

古(ふる)くから日本(にほん)の地(ち)で暮(く)らしている日本(にほん)原産(げんさん)の在来(ざいらい)犬種(けんしゅ)がいくつかあります。 これらは、総称(そうしょう)して「日本犬(にほんいぬ)」と呼(よ)ばれます。 1930年代(ね...
Life in Japan

End of the rainy season:梅雨明け(つゆあけ)

長(なが)かった梅雨(つゆ)が明(あ)けて、今日(きょう)の東京(とうきょう)は朝(あさ)から青空(あおぞら)です。梅雨(つゆ)が終(お)わると、暑(あつ)い夏(なつ)がやって来(こ)ます。東京(とうきょう)では新型(しんがた)コロナウィル...
Life in Japan

Seasonal event, the Star Festival “Tanabata” :季節の行事、七夕

7月(がつ)7日(か)は七夕(たなばた)。笹(ささ)の節句(せっく)、七夕祭(たなばたまつり)、星祭(ほしまつり)とも呼(よ)ばれます。七夕(たなばた)の頃(ころ)は天(あま)の川(がわ)をはさんで琴座(ことざ)のベガと鷲座(わしざ)のアル...
Life in Japan

Visiting Shrines(3) Two bows, two claps and one bow:神社参拝3 二礼二拍手一拝

神社参拝(じんじゃさんぱい)について、シリーズでご紹介(しょうかい)しています。()()手水舎(てみずや)でお清(きよ)めをしたら、次(つぎ)はいよいよ参拝(さんぱい)です。神様(かみさま)にお参(まい)りする拝殿(はいでん)の前(まえ)に...
Life in Japan

Visiting Shrines(2) How to purify yourself in the Chozuya:神社参拝2 手水舎の作法

神社参拝(じんじゃさんぱい)について、シリーズでご紹介(しょうかい)しています。()多(おお)くの神社(じんじゃ)では、鳥居(とりい)をくぐった先(さき)には、手水舎(ちょうずや)とよばれる水場(みずば)があります。ここでは、神様(かみさま...
Life in Japan

Enjoy Japanese popular summer foods:日本の夏、人気の味覚(みかく)

日本(にほん)の夏(なつ)は蒸(む)し暑(あつ)いです。近年(きんねん)は温暖化(おんだんか)の影響(えいきょう)か最高(さいこう)気温(きおん)が35℃以上(いじょう)になる猛暑(もうしょ)日(び)となる日数(にっすう)が増(ふ)えていま...