Children’s Day : こどもの日

Life in Japan

毎年(まいとし)(がつ)()(にち)は「こどもの()」です。日本(にっぽん)国民(こくみん)祝日(しゅくじつ)のひとつとして(さだ)められています。
起源(きげん)をたどると、1千年以上(ねんいじょう)(まえ)風習(ふうしゅう)にさかのぼることができますが、国民(こくみん)祝日(しゅくじつ)としては、70(ねん)ほど(さき)正式(せいしき)制定(せいてい)されました。
子供(こども)たちの(すこ)やかな成長(せいちょう)(ねが)う、大切(たいせつ)()です。

こどもの()風習(ふうしゅう)
・こいのぼりをかざる …こいのぼりは、(こい)をモチーフにした()(なが)しです。これを(いえ)庭先(にわさき)などに(かざ)ります。現代(げんだい)では、観光用(かんこうよう)として河川(かせん)広場(ひろば)(おお)くのこいのぼりを(およぎ)がすことも各地(かくち)(おこな)われています。
五月人形(ごがつにんぎょう)(かぶと)(よろい)をかざる …これらは、こどもを(まも)りまた成長(せいちょう)見届(みとど)けるシンボルとして(かんが)えられています。子供(こども)のいる(おお)くの家庭(かてい)でかざられます。
(かしわ)もちを()べる …(かしわ)()でくるんだお()ちを()べます。(かしわ)縁起(えんぎ)のよい植物(しょくぶつ)とされています。

上記(じょうき)以外(いがい)にも、(たと)えばちまきを()べる、しょうぶという植物(しょくぶつ)()をお風呂(ふろ)()れる(など)習慣(しゅうかん)があり、また地方(ちほう)によっても独自(どくじ)風習(ふうしゅう)があります。

子供(こども)(てん)からさずかった(たから)ものとして(むかし)から大切(たいせつ)にされていたことをうかがうことができ、人々(ひとびと)生活(せいかつ)とともにあり、これからも大切(たいせつ)にしたい風習(ふうしゅう)です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました